展示期間
6月1日(土曜日)~7月28日(日曜日)
【ギャラリー】
長谷川 悠貴先生
☆プロフィール
1990年生まれ
札幌市在住
北海道教育大学岩見沢校(書専攻)修了
高校1種教員免許(書道)取得
6歳より書を始め大学4年間で書の古典基礎を固め在学中から企業、個人に作品を提供、個展開催。
2013年
札幌地下歩行空間にて個展「デザイン書道展」 開催。その後4度個展開催。
2014年
札幌北高校定時制にて書道専任講師として2年間教鞭を執る。
道内7つの第一寶亭留グループ全ホテルコンセプト 節/美/季/時/暖/望/藝/揮豪。
「翠山亭倶楽部定山渓」24節季プロジェクトにて全24作品揮豪。
「フラノ寶亭留」2014年春フレンチ「書と食の融合」コラボ。
「定山渓第一寶亭留翠山亭」にて常設ギャラリー開設。
2015年
「フラノ寶亭留」にて「書の間(常設ギャラリー)」を開設。
ホテル全客室に作品展示。
第一寶亭留グループの全体コンセプト「寶」揮毫。
札幌・ノボシビルスク姉妹都市提携25周年記念式典にて作品贈呈。
2016年
ロシア・ノボシビルスク国立美術館にて特別企画、単独個展開催。
2017年
「厨翠山」ホテル全客室に作品展示。
2018年
千歳北陽高校(公立)、北嶺高校(私立)2校で非常勤講師として教鞭を執る。
【アトリエ】
出品者 (敬称略 順不同)
藤本 百代
幼いころから絵が好きで自宅にアトリエを作り日々絵に没頭中!
北海道の大地を感じながら ニセコの魅力を作品にしていきたいです
1983~1995 習美会会員展出展 (日々出展)
2016~2018 一陽会入選
岸本 春代
高校時代から 油絵を始める。
自然の作り出す色やモチーフに作品を制作しています。
1995 北海道美術協会展入選
1998 さっぽろ美術展
2008 4つの世界の物語展
2009 白日会北海道支部展
くっちゃんART2009
道展会員
2011 季の会-北の女流画家展
森脇 真弓
もともと風景や花の写真を撮るのが好きでしたが…
いつしかキャンバスに表現していく事が素晴らしいと考えるようになったのが
絵を描くきっかけになりました。
風景画を中心に描いていますが 最近はイラストレーションで
人物画やマシンなどの作品を手掛けてます。
佐藤 布美香
手づくりを通して「ひとつ」を作りました。
あなたの「好き」が見つかりますように…
洋裁・編み物・つまみ細工…
ときどきアクセサリー…
皆様のお越しをお待ち申し上げております。